Zyra
無料来てたので触ってみたジーラさん。
私は花咲ばあさんと呼んでいる。
このチャンピオン意外と好き。でもサポ運用するのか、火力運用するのか、すごい迷う。
初期ビルド靴からスタートして、様子見するのがいいのかなー。
あれ?靴買ったらWord買えたっけ?うーん。
現在の私はレーン維持とUlt打って死ぬだけの砲台と化してます。けっ。
なんで最近LoLばっかりなの?と聞かれたので少しだけ私的LoL
■ 面白い内容が短時間で遊べるように凝縮されているから
まだサモナーレベルが20なんで、ちゃんと分かってないから面白いっていう面もあるけれど・・
単純にレベル1からカンストまでを凝縮したゲームだから面白いのかも。
MMOでいうと、レベルを上げて、お金を稼いで、強いアイテム買った人のほうが強いでしょう?
けれども、それをやるためにはとっても時間がかかる。
しかし、LoLならそれを1時間以内で完結できて、かつ対人で遊べるからかな。
それと、使ったことないチャンピオンはNPC戦で練習できるから安心!
■ マッチングが適正かつ時間がかからない
まぁ対人なら本当はGuildWars(1のほう)でGvGやりたいYo
でもマッチングしない。そしてたまにマッチしてもレート詐欺が横行しているw
まあどんなゲームにもSmurfはいるし、LoLはなんかみんな普通に複垢持ってるからその数も膨大。
基本無料ゲームで複垢容認なの(?)かな?。めずらしいね。
ま、どんだけ稼いでもチャンピオンの強さに繋がらないからOKなのかな。
複数あるほうが、複数スキン買っちゃったりしてライオットもキャハハウフフかもしれないし。
話題がそれた。。
マッチングが適正。これはSmurfを除けば本当に適正だと思う。
ゲームプレイ中は、レベル1からスタートしてカンストが18です。
が、プレイヤーはそれぞれサモナーLvというプレイヤー自身のレベルを持っています。
このレベル帯と各自の勝率を元にマッチングされているようです。
そして、マッチングまで5分待ったことはないかもしれない。
早ければ30秒くらいで始まる。すっごい早い。
PremadeはPremade同士と当たるし、soloQは完全soloQ同士だったり、DUOにsoloQが3人組み込まれたり。
この組まれ方は対戦相手も同じような感じで組まれている。
チャンピオン(MMOでいう職業?)はこのマッチングが終わり、自チーム、敵チームとも5人揃ったところから選択を始める。
つか、私サモナLvまだカンスト前なんで、みんな自分がやりたいのを適当にpickして、行きたいレーンを宣言している。
因みに私はまだブラインドピックと呼ばれる練習用スタイルしかやったことがない。
~ブラインドピック~
対戦相手がどのチャンピオンを選択したのか分からない。味方側はわかる。
ロックかけるまでチャンピオンの選択は何度でも可能。このため、ゲームに慣れてる人たちは
味方の構成をみて、足りないチャンピオンをさりげなくpickしてくれる。素晴らしい。
因みに他の人が選んだチャンピオンは選択できない。
つまりAというチャンピオンが強いから全員Aで!っていうのはできません。
~ドラフトピック~
やったことないけれど主流。大会はすべてこのスタイル。
まずはA側チーム、B側チームともに3体のチャンピオンをBAN(この試合での使用禁止)する。
BANされたチャンピオンは両チームとも使用不可能。
最初にBANした側を先攻チームとし、先攻が1人Pick。次に後攻が2人pick
次に先攻が2人pick、後攻が2人pick
最後に先攻が2人pick、後攻が1人pickとなる。
つまり、この時点で相手との相性やカウンターを見極め、戦術を立てているってことですよね。すげー。
大会配信とかみてると、ピック場面でもすごい盛り上がりなのがわかるわ~。
他にも色々あるけれど、この2点は大きい。非常に大きい。
どれだけ楽しいゲームでも、マッチングしないとか、ストレスになるだけだもんね。
終末期のGvGとか1時間待ってもMatchしないとか。。ほんと悲しかったし。
とりあえずはサモナーLv30を目指してじーらさん頑張ります。
Zyraさん無料期間終わるって?
んなもん、さくっとペイパルったに決まってるじゃないですかー。やだー。