癖
デスクでの飲み物は、蓋ができるペットボトルと決まってます。
大抵伊藤園のおーいお茶濃い味か、ジャスミン茶を頂きます。
一回蓋を開けて空気が入った後に、再び蓋を閉めて軽く上下反転するというクセがあります。
傍から見てるとなんかヘンな作業です。
昨夜は勝てる内容を大分落としたので、かなり滅入ってマス。
Monkだけでどうにかなるものではないと分かってるけど、防御が機能してなかったのは事実。
まぁ滅入っても上手くはなれないから、実戦あるのみざます。
そういえば最近ではhealingをやる事のほうが多く、protやるといえば某GでMさんと一緒の時くらい。
両方をやり比べてみると、自己防衛がやり易いのはヒールかな。
そこで何が違うのかなと考えてみた時、バランススタンスから何かが臭ってきた。
最近だと転倒させる前にスタンス剥がすとかいう、凶悪なアタックスキルがあるので、ガディ詠唱までの3秒が稼げるディシプリンのほうが使い勝手がよさそうな。。。
ああ、でもそこはペイシェントがあってこそかな(・е・`)
それに・・・自分にスタビは入れられない。残念!
まぁ相手ウォリアが上手ければどっちにしても無意味なんですがががw
上位のぷろともんくさんは、ディシプリンに30秒に1回のイージス(半減引いても15秒に1回)で自己防衛になるといえばガディとシールドハンド(又はアブソ)位で生き延びてるのがすごいな。
フォーチュンないとまだまだ不安です。セルフエネ枯渇の原因。
味方の位置をしっかり見る。
上がる時はしっかり上がる。
下がる時はしっかり下がる。
陽動に乗らない。
ここをちゃんとするだけで昨日の試合も大分変ったはずなんだなぁ。悔しいな。
悔しすぎて1時間しか寝れなかったよ☆ミ
・・・日々精進です。頑張ります。
8番ッ!・・・・・8番・・・・・・はち・・・・・・・次のリポップで(´・ω・`)
ああ、フォローに動いたら全体後に下がってしまってWさんが取り残されたでござる(´;ω;`)