私的GW2PvP感
以前にも書いてますが「WvWはPvPだけどPvPじゃない」と個人的に思っています。
WvWは組織で動けば局面的にすごく楽しめる。けれど大局を見れば・・資金と人数ゲーです。
なので、自分が楽しめる場面だけを楽しめばストレスもない。
そもそも24時間/7日間張り付いていられるわけがないのだから、勝負事のゲームだと思わない。
そうすると割り切れて楽しい。
ここんとこずーとやってないけどね!
PvPは・・。
開始初期のsPvPの酷さ加減に閉口し ”これは別のゲームである” と自分の中でこのコンテンツに
区切りを付けて、近寄らないことにしていた。
Tournamentが実装されFREEで数戦行ったけど、結局sPvPの焼き回し感が満載。
sPvPよりは人数固定な分いろいろできるけど・・でもなぁって感じの印象でその後ほぼ参加してない。
そうして近づかなくなった私のような人や、PvPに興味を持てずに過ごしてきた人たちが、
ある日ふとPvPにも目を向けてみようかなぁ・・と思った時。
このコンテンツが好きで頑張ってきた人たちは、既に1000勝とか余裕なわけです。
勝ちパターンも持ってるし、独自のセオリーもある程度出来上がっている。
個人的には上位者程、素人狩りしても楽しくも何ともない、むしろ当たりたくないと
思ってるんじゃないかと推測。
逆に、未経験者は何が何か分からないまま殺されて面白くも何ともない。
ずっと5人固定で1000戦以上戦ってる豪物たち
vs
MAPすら分かりませんがイチからはじめます頑張るよ!の5人
これがあたったんじゃ、お話にすらならない気がする。
1の時代に置き換えると、N/A(ホンモノ)がRate1300位に挑む感じ?かなー。
新規に参加しようと思った人も、ずっと頑張ってきた人も、どちらにもデメリットしかない。
今のFREE Tournamentにはそういったイメージがある。
そんなPvPにとうとうてこ入れが入るようである。楽しみ楽しみ。
てか正直遅すぎる。anetの仕事とは到底思えない。裏でなにか大きな力が働いているとしか思えない。