いいかげんカテゴリをつけようか・・・。

2011年4月15日

・・・と思ったけどそこまでRoMの記事はかいてなかった。テヘ。

ぎるどうぉーず。
昨日はなにやら、初TBをやるということで1戦だけで後はリプ鑑賞。
私は初体験なマインドショックEを担当。
スッコンスッコン転んで楽しいとTさんが言ってるアレですね!!!

Spikeの回転率がおよそ10秒に1回、1分間で6回なのだけども、気をつけてないとエネバーが灰色に
□□□□□□□□□□□■■■■■■
およそこんな感じ。てか常にこんな感じ。
□□□□□□□□□■■■■■■■■
ココまでいったらちょっと休憩しないとまずいとオモッタ。

スパイク対象が@少しで殺せるよぉおおお!!て見えたらどーしても打ち込みたくなるんだ。

マインドショックをヒーラーにw
いやぁ。初めてやったけど面白かった~。

面白かったけど反省点がてんこもり。

■立ち位置がMonkだった。もっと前に出ないとダメだ。
 自分なりにかなり前に出てるつもりが・・・
 →敵に追われて逃げる
 →気が付くと位置が後に
 →慌てて修正
 →うわそこにもキャスターが。隣接いかん隣接いかん
 →いい位置で気持ちよく詠唱できるぜ
 →敵に追われる(以下ループ

■最大エネ1/3以上は減らさないよう工夫する。
 調子乗って1/2まで行った。
 丁度そのタイミングで1分ほど時間ができ、8割がた復帰させることができた。
 でもいつもそうなるとは限らないんだから、もっと工夫しないと><

■大回りして逃げすぎだ。
 戦士で逃げるなら柵の中ぐるぐるがいいんだけども、D2に追われるとあそこせまいのよねぇ
 柵の外側をぐるぐるしちゃうと、どうしてもMonkにタゲ変えられたりして、私が戦犯になるー!
 タゲ変わっちゃったときは即ブラインドいれてましたが、迷惑極まりない行為だ><

■旗のあがりもう少しみれるはず
 ただし、Spike対象が旗に行ってるときはMonkみたほうがいいかも。
 喋れんことがおおいので、重要なことは辞書に登録して連打できるようにしておいたほうが良さそう。

フリーズガストは5~6回しか打てなかったけど・・・
○シージ打ったタイミングでガスト
→剥がそうとしてる間にシージがドカンという楽しい展開もありました。
○分隊から逃げてきて本隊がヒール欲しそうに向ってくる!!
→足止めして乙
○旗が無理やり上がろうとしてたタイミングでヒールが詠唱範囲外っぽいぞ!!
→ヒールにガストうって旗乙戻し

という超楽しい展開がありましたが、どれも相手へろへろんでおかしなことになってたときだから
なんともいえません。

てかそもそも、水の位置は喋れないとダメだと思うのです。
なので聞き専の私がもつのはちょっと無駄になることが多い気がする。

カテゴリー: GuildWars | Tags:
  1. まりお
    2011年 4月 15日 14:27

    お、移籍したんだ(笑)
    キャスターちょー頑張って!!
    萎える事も多いけど、できる職が増えるのは良い事だよね。
    鈍足求められる場面は、結構みんな対象見てるから、
    喋れなくても、阿吽で分かってくれるかも?

  2. ran
    2011年 4月 16日 10:56

    うんうん。某Mに居候中だよぅ。

    いつもはっきりしたコンセプトのTB作ってて
    いいなぁ面白そうだなぁと思ってたのだ。

    私自身が阿吽の呼吸で相手の行動を理解できるまで・・・時間がかかりそうです><