ぶつぶつ
むかしむかし、あるところに
フラジリティでフィーバーな夢を見るドリーマーさんがいました(妄想
TOPはDで重症撒きまくったらいいんじゃないかと思うんだ!
ただし、一発が重いとコンセプトには合わなくなるので、
Dも殴りに重点を置くのではなく、コンディションをばら撒くことを中心にすると面白いんじゃないかなと。
ああ、そう思い返すとD/WのウンドフィアミーVersionいいかもしれないよね。
いやまて。重症と一緒に放心もばらまけるといいんじゃね?
弓か?短剣か?槍か?
ふぃーばーで放心はいるじゃないかこんちくしょー。
なんていう妄想してるときってすごく楽しいw
閑話休題
シェルショックに反応してスピボンいれる某K先生の反応速度を私に下さい。
はてさて、昨日の個人復習。
スパイク対スパイクの時、Moの中の人の力量によって勝敗が決まると思ってる。
Moの責任は重大だ。だがしかし・・・・カード的要素で考えるとMeとRの存在は大きい。
Meは直接的なダメージはすくないけれど
間接的にゲームをコントロールして味方に有利な状況を作り出してる。
Rは火力、中断能力共に優れ、単独行動も優秀。
揺さぶりを掛けたり相手の抜けをけん制したり、時には自分が抜けたり。
Meとは別のアプローチでゲームコントロールをしている。
スパイク対スパイクで一方はにMe or Rがおり、一方には不在だった場合・・
その時点で既にカード負けしてる気がするのだー。
そうなったら・・・
カード負けしているチームは、自チームに足りない要素をさっさとDP60にしたいところ。
・・・・それができたら苦労しないんだけどね><
あと、すぱいくvsすぱいくでのヒールワークは、プロトと同感覚のほうがよさそうだと思った。
無駄な動きをせず、味方を見るより相手の動きをしっかり見てInf入れる場所を見極める。
自衛しつつ、プロとでは足りないところだけガディ撒いて相方のHEX&コンディションを取り
あとはInfだけ撃っとけの感覚で充分なのかも。
エネ温存の意味でペイシェもドロコンもWoHも封印し最低限の使用率で。
詠唱してる間にスパイクこられると切り替え間に合わないことも多いからリジュヴも封印。
いろいろやろうとして、間に合わない事が多かったのでこの思考に落ち着いた。
某THさんのMeはいやらし過ぎて泣けたわぁw
ドロコンはせんとあかんやろー。
スパイクの火力が落ちたら、落としあいで段々負けるし。
例えば昨日のだと、俺、ライツ君、冬逢さんで、かなり相手の中断してた。
ドロコンが無かったら、Wx2の中断無い分、火力的にはかなり辛くないか?
スパイクも決まらない訳だし。
そういう意味ではPPEEMeは中断が少ないので、微妙に辛い物があるね。
昨日はPPEEEだね。3EでMeナシ。
P/Meでエクスペルやディスラプションウェブ
P/Moはエンパシックリムーバル
なので基本Pのエンパシックを信じて動くしかないと思う。
プロトがシースなので、放心と一緒に毒盲目とかなると自分が詰むから、普段の回転率はムリやねぇ。
中断もほぼない構成だと、ディバ来た時の踏みスキルだし。(優先的にリジュヴの後だけども)
K先生の脳みそと交換したいわーw