ほーりーべーる
今週末も仕事の模様。3連休?なんですかそれ。
うん。まぁしょうがないね。
でも夜は遅くならない程度に帰れるかな。頑張ろう。
昨夜のGvG
ちょー久しぶりに燕さんとMoペアを組む。だがヒールを取られた。
勝ったり負けたりしてるうちに寺さんが自ギルド戻り。
ちょうどInしてたちゃおびにぃと、熾烈のヒール担当争奪rollです。
・・・・・・いきなり90台とか無いと思うんです。
アレ見た次点で負けを覚悟していたが念のため振ってみる→80台。
は い ざ ん ね ん 。
いあきっとこれはちゃおび兄の愛なんだ。
もっとプロト修行しやがれゴラッというSっけたっぷりな・・・あわわわわ。
その後に夢寝さんが振って98だか99とか出してたのにはびびった。
その運を私に分けてください。心からお願いします。
うーむ。でも確かにpuggだとプロトやること多いから、ちゃんと練習しないとね。
ってことでRAはプロトよりでビルドこねこね。
ZBとか積んじゃってヒール完全カットとかやってみてます。
プロトはヒールよりもずっと視野が広く、行動がすばやくないと・・いけない気がする。
いっこいっこ達成していこう。日々精進。
結果はそこそこ勝った。そこそこ負けた。
あ、表題?自分用メモです。
相手にドミがいたら、基本ヒールにホリベ維持するようにしてました(過去)
でも、あるとき相方さんに
「いらん。それよりエネ温存するか、中衛に入れろ。」
と言われたので最近は中断職に入れることが多かったのです。
ちゃおび兄がいう
「メンツによって行動を変える。」
っていうのは、多分こうゆうことなんだなーって理解した。
いやぁ勉強になるわ。いつもありがと。
あ、剥がす時ってダブルクリック以外、何かいい方法ないかねぇい。
ダブルクリック以外無さそうな気がするな~。
あと、防衛職が居る2Eのタイプのビルドだと、防御>火力になっているんで
少しでも火力出す為に前衛や中衛にHB維持でも良いかもしれない。
けど3メーレーだと防御無いに等しいからね^^;;
Wの立場からは食らったのは言うけど、必ず取ってーって訳では無い。
ブラビとかは基本、自力中断するようがんばってるし。
やっぱりだぶるくりっくだけよねー。
せめてポイントしやすい位置を探ってみるかな。
3melee時のNは神に見えるんです。
衰弱とか衰弱とか衰弱とか。
うまいはずし方・・・、外す方法はツールとか使わなければダブクリしかなかった気がした。
で、その外す時間をどう捻出するかっていうのがポイントなのだな。
さて普段の解除の状況を箇条書き。
①とりあえず暇な時にきたらポチポチ解除。
②ベールをかけた瞬間にすぐさまポチポチ解除。
③他のスペルの詠唱硬直中を利用してポチポチ解除。
こんな感じだろうか。
③は詠唱硬直で何も出来ない時間を解除する時間に当てる。
具体的に言うとRCなどで回復スペルを飛ばしてる最中に解除する。
防御スタンス>自分にガーディアンかけながら相方解除なんてこともやるね。
んでベール維持の話。
僕の場合開幕バランスドミ、MeSpikeだったら一応相方維持。
Hexだったら味方Wに切り替え、でも出来るのは開幕の一枚だけであとはリチャージごとに使うことになる。
維持に関しては相手のドミMeのチェック度で頻度を変える。
ヒール側に飛ばす頻度が薄ければ外したり、配分を調整する。
条件に関係なく常時本体で唯一回復が出来る役なので封殺されるのが非常に怖い。
あと維持してていらねって言われたら切ればいい、そんだけ。
この辺正解がギルドによってまちまち、その人かその場所では正解なんだろう。
あと終わったら聞いてみるといい、「じゃぁ何時も対処はどうしてるんですか?」ってね。
明確な理由付けが帰ってくればそれでよし。
また長くなっちった・・・。
ちゃおび兄いつもありがと。長文歓迎。
>③他のスペルの詠唱硬直中を利用してポチポチ解除。
これがうまくできない。
スタンス使いながら解除はできるようになったんだけど、硬直中解除を狙おうとして詠唱失敗とかほんともうね・・・。
あとはエネ管理かな。
ベール維持だと4から3に落ちるから、それをいかにカバーするかちゃんと考えないとなんだけど。。。
ヒールの場合は相手のspikeが厳しく無い限り、およそ15~でエネ運用できるんだけど
protだとべーる維持無くても常に10以下って感じ。
ムダ撃ちが多いんだな。
いろいろ妄想するたびに、自分の視野の狭さが顕著になるな。がんばるよっ。