扱いやすいNはないものか

2010年5月4日

Nのポジションは前衛から忌み嫌われる職業のひとつ。
ブラインド同様、真っ先に狙われる。

Me程ねちっこく攻められないにしても、退路を確保しながらも前衛と共に前にでなければならず、立ち居地と自己防衛の姿勢も難しい。
・・・・立ち居地が難しいのはどの職も同じだけど(・е・`)

んな理由であたしはGvGでNやるの苦手です。指つって泣きそうになる。
RAならいいんです。気楽にぽんぽんやってても結構勝てるw

しかーし!Nをご要望のお嬢様のため、どんなビルドがいいか少し考えてみた。

よく使う傭兵Nは、リンガーカース。

リンガーは密集している位置に打つ必要があるのと、バーブ、サファー、フェイントハート、インシディアスと、高コストスキルがてんこ盛り。
これをPCでやるのはちょっと無茶です。と思うのは私だけでしょうか(・е・`)

NPCのロストソウルシグの神っぷりは尋常じゃないからね。。

んで、もう一人はコラプトエンチャの傭兵。

こちらはあまり使わないかな。これを使うくらいならシャターE入れたほうが勝率高いので。

でも、使い方とエネ効率はこちらのほうがやさしいかもしれない。

ってことでこのスキルをベースに妄想してみる。
まずは傭兵の構成

コード:OAZCY8xEjYZQdgUFywhwegAA

傭兵がやるフォウルは神です。
ジュリアが単体コンディションかかった位じゃ解除してくれないので、その代わりに高確度で前衛のコンディションを吸ってくれます。
ただ、そのあとイソイソとタッチしに出かけるのはやめてくれないか。

私の勘違いでした。ここはタッチじゃなくてセンド。ベリカスもそういってるのにね。ゴメンヨ。

さてこの構成。
フォウルが入っているため、常に敵味方両タゲを見る必要があり、非常に忙しいと思います。
これをもうちょっとやさしく出来ないものか。と考えてみた。

その結果が

コード:OAZCY8xEjYZQdgUFywhwegAA

うん。バーブ抜くと・・・なんかよくRAでみるよね。
でも、このあたりが使いやすく、他の人にもあわせやすいと思うのです。

使い方を自分なりにおさらい・・・・・。

ディファイルはあっちこっちにばら撒く。他のHEXの蓋としても使う。
衰弱は前衛にかけまくって嫌がらせ。
最近だとディシプリンやバランススタンスのためにきっかりtac8振ってるMonkも多いから、そこに入れて文字通り衰弱させるのも楽しい。

コールに合わせるのは、バーブかコラプトエンチャント。
両方のリチャが間にあってなければディファイルでもいいので、基本なんでもいける優れもの(*´д`*)
バレ始めたら、コール対象外に適当なものを。

しかーし!コール対象に強化が入ってる場合は迷わずコラプトエンチャ。

バーブはコール以外でも、前衛が殴ってる敵に合わせて入れてあげるとかなりGOODデス。

フェイントハート、インシディアスは自己および後衛防衛用。
もちろんエンフィーブルも防御用に使う。衰弱なるだけで、相手前衛の攻撃はかなりやさしくなりますw
自分やMONKがタゲられていたら、それに向かって発射。

エネ対策はエネグリで。あと、装備を調整して半減装備でも45程度を維持できるとイイ。

今日はZクエがRAでした。
上のビルドを/Aに変えて、エネグリ、バーブ→リターン、シャドウレフュージいれて行ってきました。

報酬美味しかったです。ご馳走様でした(*´д`)

カテゴリー: GuildWars | Tags:
  1. agapee
    2010年 5月 5日 09:31

    なんか難しそう・・(:.;゜;Д;゜;.:)
    練習しておくね、ありがとうえてさんヽ(`▽´)/

  2. ran
    2010年 5月 5日 12:56

    RAで脳筋WとかAに粘着すると、とっても楽しいデス。

    インシディアスに頼る位なら今すぐギルドウォーズをアンインストールするんだ。
    位のことをwisで言われても、すぐには読めないのでらくしょースルーですw