ひとりごと

GvGにおけるGWとVC

VCアリ=連ゲーム

VCナシ=連ゲーム

だなと思った最近。深い意味はない。

声の聞き分け重要よね。大変だ。

特徴のアル人はすぐ分かってイイ!と思った。

いやね。フォーカスが来てる来てないの判断は、VC有だとすぐだけど無しだとかなり遅れるのよ。ヘタなもんで。

難しいなぁと思うのは、自分の状況をどうやって、どこまで伝えるべきか。

とても難しいところなのだけれど、今はなるべくありのままを状況報告するようにしています。

ディバだのシェイムだのヒュミだの、パワブロ食らっただの、ディストラクトだの、転倒、フォーカス来てるぅぅダメダだの、○番取る、イージス入れるだの。。

言うことはいっぱいあるんだけど、自分が何食らってるか瞬時に理解できないのと、時々スキル押し間違えるのと、たち位置微妙なのと、方向オンチが大問題だわぁ(・е・`)

・・・全部じゃんw

orz

報告については・・・。

自分がちゃんと報告することによって、周りがフォローにきてくれたり、フォーカス来てるときは相方さんが一人で頑張ってくれたりとできるわけだなーと。

逆もまた然なわけで。

テンパると相変わらずダメダメな毎日です><

でも頑張ってるもんっ。いやまじで。

昔VC使ってない頃というか、聞き専でやってた時、Moはとりあえず聞ければいいかなーと思ってた。

盲目とってーとか、HEXとってーとかフォーカスきてるよーとか。

聞ければそれに対処できるから、それでいいかと思ってた。

正直すまんかった。

Moからの報告が意外と重要なことに気が付いた。実は最近。

VCで入ってくる情報量は多くて判断に困ることが多いのも事実だけれど、ないともっと困ることを知っている。

例えばフォーカスが来てるとき、マイク有る人なら

「オレ来てるオレ来てる!!うざー!」

とでも言ってもらえれば(いや、初めて組む人は番号を言って頂かないと理解できませんがががががあ)、その時点で対応することが出来る。

反面、聞き専の人はそれを伝える手段がない。

そうなるとMoは、その人の立ち位置とヘルスバーを頼りに動くことになるわけで。

最近試合してて、ヘルスバーよりもフィールド上の動きと、コンパスを見ていたほうが、拾える情報が多いなぁと感じた。

試合回数を増やしていくと、もうちょっと視野も広がるのかなぁ。

がんばるじぇ。

当面の目標

迷子にならない。それとらーくさんにマイク買わせるw

カテゴリー: GuildWars | Tags:
  1. 夢寝
    2008年 10月 28日 16:18

    Ene報告とか貰えると、前衛も上がり下がりがやり易いし
    Meが辛いならMeにいくしで色々喋ってもらえる方が助かるね~。

    >ラークさんにマイク買わせる
    さんせー

  2. ラーク
    2008年 10月 28日 19:04

    YOUもっとがんがんしゃべっちゃいなYO!
    特に分隊したときにはぶりぶりしゃべっちゃいなYO!
    それはそうとして、昔
    「Moは画面8割バー2割」って言われた。
    あと、ドミMeに常にターゲットしておくらしい。
    (ドミMeターゲット)>味方にスキル>次のターゲット>前のターゲット>(ドミMeターゲットに戻る)
    ええ、私はマスターしていませんがなにか?
    知ってたらうざいだろうけどなにか?

    >ラークさんにマイク買わせる
    さんせーのはんたいーのはんたいー

  3. らん
    2008年 10月 29日 13:32

    夢さん>

    えねたっぷりでーす。って言ったらなんかサボってそうに聞こえそうで躊躇。サボってないよ!サボってないよ!

    らーくさん>

    ラークさんもマイクかっちゃいなヨ☆

    >あと、ドミMeに常にターゲットしておくらしい

    真面目なお話として。。
    ドミMeや中断Rを監視できればその報告もできるし、ディバシェイムパワブロヒュミ等の極悪スキルも「自分にくるかも!!」と身構えることもできるから、やるべきなんだけど。。
    正直、現状そこまで余裕がないです。全然ないです。

    味方に飛んでくるフォーカスに対応すること、ヒールすること、自分にくるフォーカスや転倒から逃れるだけで精一杯。。
    それでもすっこんすっこん転ぶからなぁ;
    もうちょっと余裕を持って周りを見れるようになりたいな。